建設発生土(残土)受入基準判定のための適用試験

更新日:2024/08/19
試験項目と適用試験  
溶出量試験
 No 分析項目  備考 
1. カドミウム 

日本産業規格K0102(55.2 or 55.3 or 55.4)

2. 全シアン 日本産業規格K0102 38又は昭和46.環告第59号付表1
3. 有機燐

昭和49. 環告第64号付表1 or 日本産業規格K0102 31.1

4.

日本産業規格K0102 54

5. 六価クロム 

日本産業規格K0102 65.2

6. 砒素

日本産業規格K0102 61

7. 総水銀

昭和46. 環告第59号付表2

8. アルキル水銀

昭和46. 環告第59号付表3及び昭和49.環告64号付表3

9. PCB

昭和46. 環告第59号付表4

10.  ジクロロメタン

日本産業規格K0125(5.1 or 5.2 or 5.3.2)

11.  四塩化炭素

日本産業規格K0125(5.1 or 5.2 or 5.3.1 or 5.4.1 or 5.5)

12. クロロエチレン

平成9.環告第10号

13. 1,2-ジクロロエタン

日本産業規格K0125(5.1 or 5.2 or 5.3.1 or 5.3.2)

14. 1,1-ジクロロエチレン

日本産業規格K0125(5.1 or 5.2 or 5.3.2)

15. シス-1,2-ジクロロエチレン

シス体 日本産業規格K0125(5.1 or 5.2 or 5.3.2)
トランス体 日本産業規格K0125(5.1 or 5.2 or 5.3.1)

16. 1,1,1-トリクロロエタン

日本産業規格K0125(5.1 or 5.2 or 5.3.1 or 5.4.1 or 5.5)

17. 1,1,2-トリクロロエタン

日本産業規格K0125(5.1 or 5.2 or 5.3.1 or 5.4.1 or 5.5)

18. トリクロロエチレン

日本産業規格K0125(5.1 or 5.2 or 5.3.1 or 5.4.1 or 5.5)

19. テトラクロロエチレン

日本産業規格K0125(5.1 or 5.2 or 5.3.1 or 5.4.1 or 5.5)

20. 1,3-ジクロロプロペン

日本産業規格K0125(5.1 or 5.2 or 5.3.1)

21. チウラム

昭和46. 環告第59号付表5

22. シマジン

昭和46. 環告第59号付表6第1 or 第2

23. チオベンカルブ

昭和46. 環告第59号付表6第1 or 第2

24. ベンゼン

日本産業規格K0125(5.1 or 5.2 or 5.3.2)

25. セレン

日本産業規格K0102(67.2 or 67.3 or 67.4)

26. ふっ素

日本産業規格K0102(34.1 or 34.4 or 34.1.1c)及び昭和46.環告第59号付表7

27. ほう素

日本産業規格K0102(47.1 or 47.3 or 47.4)

28. 1,4-ジオキサン

昭和46. 環告第59号付表8

29. pH(JGS)

打合せ・ご提案により試験を選定

30.

同上

31. 亜鉛

同上

32. ベリリウム

同上

 33. 全クロム

同上

 34. ニッケル

同上

 35. バナジウム

同上

 36. 油分

同上

 37. ダイオキシン類

同上

 

含有量試験

 No 分析項目  備考 
1.

銅(農用地)

昭和47.総令第66号第1条第3項及び第2条
2.

砒素(農用地)

昭和50.総令第31号第1条第3項及び第2条
3.

カドミウム

打合せ・ご提案により試験を選定

4. 六価クロム

同上

シアン

同上

6. 水銀

同上

7. セレン

同上

8.

同上

9. 砒素

同上

10. ふっ素

同上

11. ほう素

同上

12. 有機塩素化合物

同上

13. 水銀(底質)

同上

14. PCB

同上

15. ダイオキシン類

同上

     
その他    
 No 分析項目  備考 
1. 水素イオン濃度指数 日本産業規格K0102 12.1
2. 塩化物イオン濃度

打合せ・ご提案により試験を選定

3. 熱しゃく減量 同上
4. 含水率 同上
5. 油分 同上
6. 電気伝導率 同上
7.

化学的酸素要求量

同上
8. コーン指数 同上

※ 試料の状況等によって適用試験が変更になる場合もあります。詳しくはご相談ください。