【ブログ】(公社)砂防学会研究発表会 長野大会に参加しました
砂防学会にて「AI技術を活用したコンクリートブロックのマシンガイダンスシステム開発」について口頭発表を行いました。 今回のブログでは研究発表とソイルセメント材を活用した環境配慮型工法「円形コンバック®」の展示を行ったことをご紹介します。
記事を見る砂防学会にて「AI技術を活用したコンクリートブロックのマシンガイダンスシステム開発」について口頭発表を行いました。 今回のブログでは研究発表とソイルセメント材を活用した環境配慮型工法「円形コンバック®」の展示を行ったことをご紹介します。
記事を見る土木管理総合試験所は、戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)の課題のうち「スマートインフラマネジメントシステムの構築 サブ課題 B 先進的なインフラメンテナンスサイクルの構築」に協力機関として参画しています。本記事では、弊社からSIP第三期の受託研究員として東京大学に派遣されている、DKコンサルタント研究室(以下、DKCラボ)の井口さんへ活動内容やSIP第三期にかける想についてインタビューを行いました。
記事を見る土木管理総合試験所 GEOコンサルタント部の現場密度試験の現場レポートです。現場密度試験とは、現場で直接土の密度を測定する試験です。試験装置やその組み立て手順についてご紹介します。
記事を見る土木管理総合試験所 GEOコンサルタント部の簡易支持力測定(キャスポル)試験の現場レポートです。簡易支持力測定(キャスポル)試験 とは、キャスポル本体を使って試験地盤の支持力確認を目的とする試験です。試験装置やその組み立て手順についてご紹介します。
記事を見る土木管理総合試験所 GEOコンサルタント部の構造物の平板載荷試験の現場レポートです。平板載荷試験とは反力装置(バックホウやH鋼+鉄板など)を使って地盤の支持力や変形特性を確認する試験です。今回は試験概要、試験装置や試験の流れをご紹介いたします。
記事を見る平日 8:30-17:30
© 2001-2025 C.E.Management Integrated Laboratory Co. Ltd.