更新履歴

【ブログ】東京大学 水谷准教授に聞く 簡便・高速・高精度 信号処理で挑む調査技術革命!

当社「車載式レーダ探査車による床版劣化調査技術」は、2022年に国土交通省新技術情報提供システム「NETIS」に、2023年に国土交通省の橋梁点検支援技術性能カタログに登録されました。 今回の記事では、本技術の解析のコア部分となるアルゴリズムを構築された東京大学 水谷准教授にインタビューを行い、本技術の有効性と今後の土木業界について探っていきます。

記事を見る

【ブログ】30by30とは ~“生物多様性“ という言葉を最近よく見かけませんか?~

30by30とは、2030年までに地球の陸と海の健全な生態系の30%以上を保全するという目標です。 これは、生物多様性の損失を食い止め、自然の恵みを取り戻すため(ネイチャーポジティブ)に必要な取り組みとして、国際的に合意されています。土木管理総合試験所は環境保全に取り組む会社として30by30アライアンスの参加を表明致しました。 今ある多様な生態系を有している土地を自然共生サイトに登録する際には生態系の調査が欠かせません。また、自然共生サイトにビオトープなどを登録することもできますが、5年の一回の調査も必要なため維持管理することも必要です。当社は生態系の調査や、多様な生態系を保つためのビオトープの維持管理も行っております。 自社の土地を自然共生サイトに登録できないか検討している、生物多様性に貢献したいと考えており相談できる所を探している等がございましたら、当社にお問い合わせください。

記事を見る



【ブログ】熟練技術者に聞く!地中探査技術とは?その歴史とこれからについて

地中レーダ探査は地中埋設物の破損事故防止のための埋設管探査や、道路陥没事故防止のための空洞調査など、インフラ維持管理を行うなかで注目されている分野です。 当社では、お客様のご要望に応じてレーダ探査機を使った調査をご提案しています。また、従来のハード・ソフト面の課題解決の取組みとして、3次元レーダ搭載車両の運用やレーダデータの自動解析技術の開発に取り組んでいます。 今回は37年間、地中レーダ探査に携わり豊富な現場経験と知識を持ち、地中レーダ探査の第一人者である弊社SIP事業部門 DKCラボ所属 垂水さんにお話しを伺いました。 地中レーダ探査の基礎知識からSIP(戦略的イノベーション創造プログラム)の取組みについて、今後の展望、若手技術者への想いを語って頂きました。

記事を見る

サービスについてのお問合せはこちら
お気軽にご相談ください

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
土木・建築工事の品質向上に繋がる
サービス資料がこちら
お電話でのお問合せはこちら
平日 8:30-17:30

人気記事ランキング

セミナー情報


調査実績


24時間365日WEBで依頼

協力業者を見つける


採用情報