【ブログ】現場体験取材12~土質試験のサンプリング編~
土木管理総合試験所 GEOコンサルタント部の土質試験のサンプリングの現場レポートです。サンプリングとは、一般的には土木・建築現場において、その場にある現場発生土などの土砂を採取する作業であり、採取した試料を試験室へ持ち込んで、様々な物理特性や力学特性を明確にするために土質試験を行います。今回は道路工事を行う現場に伺い、路床の土砂を採取し、CBR試験を実施しました。サンプリングの道具や手順についてご紹介します。
記事を見る土木管理総合試験所 GEOコンサルタント部の土質試験のサンプリングの現場レポートです。サンプリングとは、一般的には土木・建築現場において、その場にある現場発生土などの土砂を採取する作業であり、採取した試料を試験室へ持ち込んで、様々な物理特性や力学特性を明確にするために土質試験を行います。今回は道路工事を行う現場に伺い、路床の土砂を採取し、CBR試験を実施しました。サンプリングの道具や手順についてご紹介します。
記事を見る砂防学会にて「AI技術を活用したコンクリートブロックのマシンガイダンスシステム開発」について口頭発表を行いました。 今回のブログでは研究発表とソイルセメント材を活用した環境配慮型工法「円形コンバック®」の展示を行ったことをご紹介します。
記事を見る土木管理総合試験所は、戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)の課題のうち「スマートインフラマネジメントシステムの構築 サブ課題 B 先進的なインフラメンテナンスサイクルの構築」に協力機関として参画しています。本記事では、弊社からSIP第三期の受託研究員として東京大学に派遣されている、DKコンサルタント研究室(以下、DKCラボ)の井口さんへ活動内容やSIP第三期にかける想についてインタビューを行いました。
記事を見る土木管理総合試験所 GEOコンサルタント部の現場密度試験の現場レポートです。現場密度試験とは、現場で直接土の密度を測定する試験です。試験装置やその組み立て手順についてご紹介します。
記事を見る土木管理総合試験所 GEOコンサルタント部の簡易支持力測定(キャスポル)試験の現場レポートです。簡易支持力測定(キャスポル)試験 とは、キャスポル本体を使って試験地盤の支持力確認を目的とする試験です。試験装置やその組み立て手順についてご紹介します。
記事を見る平日 8:30-17:30
© 2001-2025 C.E.Management Integrated Laboratory Co. Ltd.