catch-img

一級建築士

更新日:2023/06/02

資格概要

建築士免許は、業務の対象となる建築物の用途、規模、構造に応じて、一級建築士、二級建築士、木造建築士に分類されます。一級建築士は、全ての構造・規模・用途の建築物について、設計・工事監理を行うことができます。

引用:公益財団法人 建築技術教育普及センター 資格試験
建築士制度(URL:https://www.jaeic.or.jp/shiken/1k2kmk/architects_system.html)
建築士の種類と業務範囲(URL:https://www.jaeic.or.jp/shiken/1k2kmk/type_of_architects.html)

受験資格

一級建築士試験の受験資格は、建築士法第14条において、建築に関する学歴又は資格等により定められています。

建築に関する学歴又は資格等

  • 大学、短期大学、高等専門学校、専修学校等において指定科目を修めて卒業した者
  • 二級建築士
  • 建築設備士
  • その他国土交通大臣が特に認める者(外国語大学を卒業した者等)

※建築に関する学歴については、学校の入学年が「平成21年度以降の者」と「平成20年度以前の者」とでは要件が異なります。
※外国大学等を「建築に関する学歴」として受験を希望する場合は、建築士法において学歴と認められる学校の卒業者と同等以上であるかどうかの審査(建築士法第14条第三号の審査)のうえ、国土交通大臣から認定を受ける必要があります。

引用:公益財団法人 建築技術教育普及センター 受検資格(URL:https://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/exam-qualifi-1k/index.html)

試験日程

学科の試験:令和5年7月23日(日)

設計製図の試験:令和5年10月8日(日)

申込受付期間

令和4年4月3日(月)10時~4月17日(月)16時
                                                ※インターネットによる受験申込が行えない正当な理由がある場合(身体に障がいがありインターネットの利用が困難である等)には、別途受付方法をご案内いたしますので受付期間に間に合うよう、令和5年4月10日(月曜)までに公益財団法人建築技術教育普及センター本部までお問合せください。

引用:公益財団法人 建築技術教育普及センター インターネットによる受付の申込手順と注意事項(URL:https://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/index.html)

合格発表

学科の試験:令和5年8月30日(水)

設計製図の試験:令和5年12月25日(月)

受験手数料

17,000円(他に、事務手続手数料が必要です。)

試験詳細ページ

資格の詳細は、下記リンクをご確認ください
公益財団法人 建築技術教育普及センター



採用情報


人気記事ランキング


セミナーアーカイブ配信中


調査実績


24時間365日WEBで依頼

協力業者を見つける