catch-img

環境パイル(S)工法

環境パイルとは

小規模建築物に用いる地盤補強工法の一種であり地盤補強材として防腐・防蟻処理を施した材木を使用した地盤補強工法です。 木材を利用した地盤補強工法として(財)日本建築総合試験所の建築技術性能証明書を兼松日産農林株式会社が地盤業界で初めて取得。

他の工法の違いと環境パイルならではのメリット

①新工法木材を利用した環境負荷軽減工法

近年、ソーラーパネルの設置や屋上緑化など住宅とエコロジーの関係性が話題になりますが、エコロジーの暮らしへの浸透は目に見える部分だけではありません。 新しいエコロジーは見えない部分、建築物の下地中にもあります。 それが<環境パイル工法>環境への配慮を忘れることなく、お客様の家を土台=地中からしっかりと支え続けます。

②コストの削減

例えば建築物1棟あたりの価格はセメントを使用する場合と同程度の金額で、鋼材を用いる場合の最大半減となることがあります。

③CO2の大幅な削減

建築物の地盤改良においても、近年は地盤の強度だけでなく、地球温暖化の防止につながる環境負荷軽減も重要な課題となっています。 環境パイル工法は天然材料である無垢木材を使用しています。低炭素社会の実現に向け、国産資源を活用したカーボン・オフセットの取り組みの一環として、間伐材を含む木材を使用します。
環境パイル工法は1棟あたり、セメント・鉄を使用しないことにより二酸化炭素を8トン削減、木材の育成過程(光合成)で1トンを吸収。合計9トンの二酸化炭素を削減します。現在は国産材を使った木材を使用し、持続可能な森林経営に寄与するほか、補強材の製造過程でCO2を排出しない環境配慮型の工法としてCSRにも貢献します。

間伐材の有効利用になり、国内林業の活性化につながります。

(社)セメント協会のLCAプロジェクトより引用

文部科学省 科学技術政策研究所 科学技術動向研究センター:科学技術動向2009年5月号より引用

林野庁HP 地球温暖化防止に向けてより引用


④腐朽しない長期耐久性

住宅の地盤改良がクリアしなければならない課題はたくさんありますが、安定して家屋を支え続ける耐久性も重要です。 特に環境パイル工法においては白アリ等に対する対策は万全でなければなりません。環境パイル工法は、この点でも従来の水準を上回る品質を確保。


⑤専用缶で加圧注入保存処理

長期にわたる耐久性を確保するためには、加圧注入保存処理が万全ではなくてはなりません。環境パイル工法に使用する木材は専用の缶で確実な加圧注入保存処理を施し、従来に比べ製品の耐久性を格段に向上させております。この処理を施すことで、AQが規定する保存処理性能区分で1種(通常より高度の耐久性が要求される用途向けの性能)の防腐・防蟻を実現しました。

⑥白アリも怖くない

腐朽や白アリを防ぐ独自の薬剤処理することで、長い年数を経てもその品質は持続します。エコと耐久性を併せ持つ地盤改良が可能となりました。

⑦土壌汚染の心配がない

木材は通常、空気等があると白アリや腐朽菌で劣化するため使用が水場に限られていました。しかし本工法は木材保存処理がされているため木材の使用が水場に限定されません。また環境の安全性を配慮した薬剤を使用しているので安心して使用できます。

⑧安心できる強い支持

住宅の地盤改良に求められるのは安定した支持力とその持続性です。 環境パイル工法は、他の地盤補強工法と同程度の支持力を確保します。本工法の特徴は土と木材の好相性から起因する周面摩擦力の大きさによるものと考えられております。

⑨強力な周面摩擦力

環境パイル工法は、他の補強方法と比べ、特に周面摩擦力で大きい支持力を発揮します。 また支持力係数を明確に設定するために専用の機械を用いて円柱状に成形されております。確かな設計及び施工が可能になりました。

⑩先端地盤を乱さない

環境パイル工法に使用する部材は先端部分を尖らせずに、フラット状に加工しています。そのため先端地盤を乱すこことがなく大きな先端支持力が得られます。

⑪最大15トンもの圧入力

圧入には最大15トンの力で圧入が可能な専用重機を用います。また施工機械は、施工時の圧入力をその都度計測することができるので、タイムリーで確実な施工管理が可能です。



環境パイル(S)工法の調査実績

  株式会社六協様|調査実績|土木管理総合試験所のサービス 地盤の悪い現場の施工で、コスト面やお施主さまへのご説明に悩まれていた株式会社六協様。土木管理総合試験所にご依頼いただいた決め手や、その効果についてお話しいただきました。 株式会社土木管理総合試験所



人気記事ランキング


セミナー情報


調査実績


24時間365日WEBで依頼

協力業者を見つける


採用情報