施工前の温度応力解析から施工後の非破壊検査まで
コンクリート構造物の品質管理を体系的に解説!

コンクリート構造物を新設する場合は、品質管理により安全性や耐久性を確保することが必要です。
適切な品質管理は、構造物の安定した性能を守るだけでなく、現場管理者としての信頼性を高めることにも繋がります。
しかし、品質管理試験の結果を現場でどう活かせば良いか、疑問に感じたことはないでしょうか?

本セミナーでは、日々現場経験を積み重ねている弊社の若手技術者が、施工前・施工中・施工後の各工程で行われる品質管理のポイントを実務に即した視点で解説します
お気軽にご参加の上、ぜひ今後の業務にお役立てください。

セミナー終了後のアンケートにご回答いただいた方に、セミナー資料をプレゼントいたします。
また、本セミナー開催後、セミナー内容を録画したアーカイブ配信を予定しております。アーカイブ配信をご希望の方も、お申込みボタンよりお申込ください

\\本セミナーはこんな方におすすめ//

  • 若手の現場管理者として品質管理の基礎を学びたい方
  • 試験結果の見方や現場での活かし方に迷った経験がある方
  • 品質管理の知識を身に着け、現場での信頼を高めたい方

セミナー概要

 日  時     2025年9月17日(水)15:00~16:00


 登  壇     株式会社土木管理総合試験所 社会基盤マネジメント部 松田 栞
          株式会社土木管理総合試験所 社会基盤マネジメント部 
立花 陸斗


 内  容     ・コンクリート構造物の施工の流れ
          ・温度応力解析の解説
          ・鉄筋検査(ガス圧接継手部の超音波探傷検査)の解説
          ・コンクリート検査(衝撃弾性波試験、かぶり測定、ひび割れ調査)の解説


 開催方式     ■オンライン配信(Zoomでのオンライン配信)
          ※インターネット環境があればどこからでもご参加いただけます


 参加方法     ・お申込みボタンよりお申込みください
          ・「ウェビナー閲覧用のURL」が記載されたメールを<dk-marketing@dksiken.co.jp>より
           送信致します
          ・メール差出人は「土木管理総合試験所 セミナー事務局<dk-marketing@dksiken.co.jp>」です


 参加費用     無料


 お問合せ     株式会社土木管理総合試験所 東京本社
          〒110-0005 東京都台東区上野5-15-14 ONEST上野御徒町ビル5F
          E-mail:dk-marketing@dksiken.co.jp
          担 当:土木管理総合試験所 セミナー事務局


 注意事項     ・本セミナーは全国土木施工管理技士会連合会(JCM)のCPDS制度学習プログラムの
                                             対象セミナーの認定を受けています。(1ユニット 社内研修扱い)
           CPDSユニットをご希望の方は、下記[CPDSユニット付与を希望される方へ]を
           ご確認のうえお申込ください。
          ・
申込後にご案内をする視聴リンク(URL)については、ご本人限りのご利用を
           お願いいたします。
          ・当日の状況によっては、視聴に関する技術的サポートなどができない場合がございます。
           ご不明な点やZoomの操作方法等でお困りごとがございましたら、
           前日までに事務局までお問合せくださいますようよろしくお願い申し上げます。
          ・同業者の方や重複してお申込をされた方は、視聴をお断りする場合がございます。
          ・セミナー終了後にアンケートを配信いたします。

CPDSユニット付与を希望される方へ

1.      本セミナーは全国土木施工管理技士会連合会(JCM)のCPDS制度学習プログラムの対象セミナーの認定を受けています。(1ユニット 社内研修扱い)

2.      形態コード「500」に分類される社内研修のため、年間で取得できるユニット数に上限(最大6ユニット)があります。

3.      セミナーは「Zoom」のウェビナー機能を利用して実施します。

4.      本セミナーはCPDS申請に必要な参加確認をZoomの接続ログにて行います。以下を最後までご確認ください。

・受講者1名につきパソコン、10インチ以上のタブレット、スマートフォンいずれか1台をご準備ください。
 1台のデバイスから複数名でご視聴いただくことはご遠慮ください。 

・Zoomウェビナー参加時に入力する名前は、CPDSの登録名(フルネーム)と一致するように設定してください。
 照合ができない場合は、ユニット付与対象外となります。
 異なる名前を入力された場合は、お手数をおかけいたしますが、一度ご退出いただき、再度接続をお願いします。

・安定したインターネット環境で受講し、遅刻や途中退席、再接続はご遠慮ください。
 接続時間が短い場合は、ユニット付与対象外となります。

・ブラウザ版では接続ログが正確に記録されない場合があります。Zoomアプリでの参加をお願いします。

5.      CPDS申請は、セミナー終了後に主催者が行います。セミナーお申込時に正確な個人ID(数字のみ)をフォームにご入力ください。

お申込はこちらから

※CPDSユニット付与を希望される方は、必ずご入力ください
個人情報の取扱いについて

個人情報は、お問合せへの回答、情報提供の目的で使用させていただきます。
ご記入いただいた内容に基づき、当社より、メール、電話でご連絡を差し上げる場合がございます。あらかじめご承知願います。
個人情報を正しくご記入いただけなかった場合は、対応できない場合がございます。
お客様の個人情報は「土木管理総合試験所のプライバシーポリシー」に則りお取り扱いを致します。 尚、サービス及び品質向上のため共催セミナーに限り、お申込みの個人情報及びアンケート内容を共催企業に提供することがございます。

株式会社 土木管理総合試験所 セミナー事務局