ひび割れ幅モニタリング


こんなお悩みありませんか?

  • ひび割れの進行を確認するために「計測のたびに現場に行く」必要がある。
  • 足場などの設置が必要な場合もあり「資材調達などの段取り」などに時間を要する。
  • 計測者毎にひび割れ幅の読み取りに「ばらつき」があり客観性に欠ける。
  • 野帳への手書きデータから表計算ソフトへの入力に手間がかかる。
  • 人的コスト、資材調達コスト、時間コストを削減したい。








解決できます!そのお悩み。

これまで、ひび割れ幅を観測する方法は「現場でクラックスケールを用いる方法」や「変位計とデータロガーを用いる方法」が一般的でした。
当社が提供する「ひび割れ幅モニタリング」は、観測対象に簡易なセンサーを取り付けることで、リアルタイムに常時測定することが可能です。
センサーが収集したデータは、クラウド上で保存されるため遠隔地の事務所等でリアルタイムにモニタリングすることが可能です。

↓↓↓↓↓   詳しくはこちら  ↓↓↓↓↓

ひび割れ幅モニタリングとは

IoTで現場作業の効率化!
業務改善型DXで時間を有効化!

  • バッテリー式のため現場での電源準備不要
  • 設置場所を問わず、現場職員なら誰でも簡単に設置が可能
  • リアルタイムなデータを遠隔地で確認
  • 計測データはCSVダウンロードが可能
  • 計測時間の間隔は自由に設定し、異常値通知などをお知らせする機能も搭載




 

ワイヤレス壁面クラック変化検知器

(Weihai Hualing Opto-Electronics社製)

 

ワイヤレス壁面クラック変化検知器

センサ
方式

コンタクトイメージセンサ

電 源

バッテリー(非充電式)

通信方式

LTE

計測精度 0.021mm

計測周期

24時間(標準)

送信周期

24時間に1回(標準)
特徴
  • 電源 / 通信の確保が不要
  • 設置して電源をONにするだけで計測開始
  • 着脱が簡単なので違う現場への持ち運びも可能
  • 温度 / 湿度計も標準装備
  • 小型 / 軽量

ひび割れ幅モニタリング ワイヤレス壁面クラック変化検知器

関連機器

測定者によるデータのばらつきを防ぐ!「クラックデジタルスケール」
 簡単なボタン操作で測定できるクラックデジタルスケールです。1台でひび割れ幅、ひび割れ長さ、温度、湿度の測定が可能。
 手頃な価格で簡単に扱える装置をお探しの方におすすめの装置です。

クラックデジタルスケール

ひび割れ幅モニタリングのお問合せはこちら