【BIM/CIM対応】構造物工の
「出来ばえ評価資料作成」サービス

令和5年3月版 3次元計測技術を用いた出来形管理要領に基づく、構造物工の「出来ばえ評価資料作成」サービス

BIM/CIM対応にお悩みの現場へ「出来ばえ評価業務支援サービス」を提供します

国土交通省では、BIM/CIMを活用し設計段階から施工、維持管理の各段階において3次元モデルを連携させ、発注者(設計、工事、維持管理)、建設コンサルタント、施工担当業者、維持管理担当業者間の情報共有を容易にし、建設生産・管理システムの効率化・高度化を目指しています。
2023年度のBIM/CIM適用に先立ち「3次元計測技術を用いた出来形管理要領(案)」(以下、管理要領)が策定されています。
本サービスは、管理要領で対応が必要な13工種の内「構造物工(橋脚・橋台)編」に規定される「出来ばえ評価資料作成」を施工業者様向けに支援するサービスです。

当社は、長年培った測量技術と新技術である3次元解析技術を融合し、施工管理時の品質管理業務を支援しています。

1.サービス概要

出来ばえ評価対象工種
橋梁下部工 橋台工 橋台躯体工
RC橋脚工 橋脚躯体工(張出式)
橋脚躯体工(重力式)
橋脚躯体工(半重力式)
橋脚躯体工
(ラーメン式)

出来ばえ評価資料作成の対応が必要な工種

3次元計測技術を用いた出来形管理要領(案)の出来ばえ評価資料作成の対応が必要な工種は、橋梁下部工のうち、橋台工 / RC橋脚工が対象となります。
なお、3次元計測技術を用いた出来形管理要領適用工事については「BIM/CIM 活用工事(発注者指定型/受注者希望型)として、公示 / 入札資料 / 特記仕様書に記載されています。


出来ばえ評価の必要性

出来ばえ評価は、打設されたコンクリートの脱型後に表層に生じる不具合を出来ばえとして評価するものです。
3次元計測技術を用いた出来形管理要領に基づき施工中、竣工後の構造物の客観的、かつ定量的な出来ばえ評価を可能とします。
これまでの目視調査では数値で評価されなかった表層の出来映えをヒートマップで数値的に表示し定量評価することで、施工方法の妥当性検証、施工方法改善のためのPDCAに活用できます。

例えば、基本事項を忠実に厳守し施工しても、何らかの原因でコンクリートの表層に不具合が残る場合があります。このような不具合は、施工方法にさらに改善の余地があることを示しており、 監督員と施工者が次段階の打設リフトで具体的に何に配慮して施工を改善すべきか共通認識を持った上で、施工方法改善のためのPDCAサイ クルを回すことができます。
 

出来ばえ評価分布図の出力イメージ
出典:3次元計測技術を用いた出来形管理要領(案)令和4年3月版 国土交通省

サービス項目

3次元計測技術を用いた出来形管理要領 第13編 構造物工(橋脚・橋台)編に記載される出来ばえ評価について以下の項目を支援します。

  • 施工計画書作成支援
  • 工事基準点の設置
  • 工事測量(起工測量)
  • 3次元設計データ
  • 出来形管理
  • 電子成果品作成
     

工事測量(起工測量)

1)起工測量の実施
3次元計測技術と計測性能を満足した測量機器を用いて、施工前の地盤の地形測量を実施します。

2)起工測量計測データの作成
3次元計測技術で計測した現況地形の計測点群データからLandXML形式 のTINで表現される起工測量計測データを作成します。

 

出典:3次元計測技術を用いた出来形管理要領(案)令和4年3月版 国土交通省

出来形計測箇所と出来形値の算出・出来形帳票作成の流れ
出典:3次元計測技術を用いた出来形管理要領(案)令和4年3月版 国土交通省

工事測量(出来形計測)

1)出来形計測の実施
3次元計測技術と計測性能を満足した測量機器を用いて、施工後の評価対象構造物の出来形計測をします。
2)出来形評価用データ等の作成
3次元計測技術で計測した出来形形状を示す計測点群データから、出来形算出用に選点した出来形評価用データを作成します。
3)出来形管理資料の作成
3次元座標を用いて出来形寸法を算出し、出来形管理資料を作成します。


出来ばえ評価資料の作成

管理要領に規定されるソフトウェア仕様を満足する出来ばえ評価用ソフトウェアの機能を用いて、出来ばえ評価用データを作成します。
また、電子成果納品にも対応します。

出来ばえ評価資料の作成の成果物
1)出来ばえ評価算出結果
2)出来ばえ評価分布図
3)出来ばえ評価資料 など

出来ばえ評価資料(モデルもしくはビューアーファイル) イメージ
出典:3次元計測技術を用いた出来形管理要領(案)令和4年3月版 国土交通省

出典:3次元計測技術を用いた出来形管理要領(案)令和4年3月版 国土交通省

写真計測技術を用いた表面状態の把握と記録

出来形計測時に撮影した写真を用いて表面状態を把握・記録し、構造物の出来形初期値として3次元モデル上の位置と写真が関連付けられる資料を作成します。

継続的な監視が必要な場合は「ひび割れモニタリングサービス」も活用できます。


2.このような課題をお持ちの企業様へおすすめ

①企業の業種
国土交通省の工事案件のうち「BIM/CIM 活用工事(発注者指定型/受注者希望型)」へ応札予定の企業様

②以下のようなお困りごとをお持ちの担当者
 ・ 発注者指定型へ応札したいがBIM/CIM担当者が不在、または、担当者を育成中
 ・ 施工途中に受注者希望型として提案したい 
 ・ JVとしてBIM/CIM 活用工事に指定されているが自社施工範囲の構造物の担当者が不在
 ・ VEの新技術提案としてBIM/CIMの提案を取り入れたい
 ・ 今後、BIM/CIM対応工事が拡大する前に対応スキルを向上させておきたい など

3.対応範囲

3次元計測技術を用いた出来形管理要領 (案)に記載される構造物工の「出来ばえ評価資料作成」について、計測から資料作成までトータルに全国エリアで対応します。
計測のみ対応可能ですが分析/資料作成のみも対応可能です。

サービスについてのお問合せはこちら
お気軽にご相談ください

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
土木・建築工事の品質向上に繋がる
サービス資料がこちら
お電話でのお問合せはこちら
平日 8:30-17:30