機械ボーリングは、コアバーレルの先端に取り付けられたビットに給圧と回転を行うことで地盤を掘削します。
機械ボーリングは、地層状況の正確な把握と同時に試料採取を目的とした「コアボーリング」とボーリング孔を利用した原位置試験を目的とした「ノンコアボーリング」に二分されます。
当社では、様々なボーリングに北海道から沖縄までの全国ネットワークで対応いたします。
コアボーリングは、品質の高い土の採取を目的とするため、ダブルコアバーレルを用いて土・岩試料の採取(サンプリング)を行います。
掘進作業状況や採取試料により地層状況および土・岩質性状を把握することを主目的とします。
ノンコアボーリングは、土の採取を目的としないため、シングルコアバーレルを用いて掘進を行い、掘進作業状況や採取試料により地層状況を把握します。
任意深度にて原位置試験(標準貫入試験等)やサンプリング等を実施することを主目的とします。
当社では、水平ボーリングや海上ボーリングといった手法にも対応可能です。
当社では、ボーリング孔を使用して、下記のような豊富なラインナップに対応しております。
試験・計測名 | 目的 |
標準貫入試験(SPT) | 地盤の工学的性質(N値)の計測 |
孔内水平載荷試験(プレッシャーメータ試験) | 旧LLT試験 水平方向の地盤強度・変形特性(弾性係数等)の把握 |
現場透水試験 | 地盤の透水係数・間隙水圧の把握 |
簡易揚水試験 | 地すべり地の地盤の透水性の把握 |
常時微動測定 | 地盤の固有周期を計測 耐震・免振構造設計に利用 |
磁気検層・電気検層・密度検層・速度検層・弾性波検層 | 地盤の様々な物性の把握 |
弾性波トモグラフィー解析 | 3次元の地質解析 |
音波探査・解析 | 地質構造の把握 |
ボアホールレーダー | 地下構造の探査 |
地下水検層・流向流速測定 | 地下水流動層の把握 |
ボアホール・カメラを使用したボーリング孔内の観察にも対応しております。
岩盤内に存在する不連続面の分布状況の観察や不連続面の走向・傾斜を測定でき、亀裂の開口程度や亀裂面の状況の分類が可能となり、空洞の存在や地質状況を鮮明な画像で詳細に観察できます。
プローブに内蔵されたCCDカメラと曲面ミラーにより孔壁360度展開画像を取得でき、磁気方位センサーで常にプローブの姿勢と向きを記録、画像として捉えた不連続面の走向・傾斜を画像記録により算出することができます。
孔内水の有無に関係なく測定が可能で、孔壁が軟弱で崩壊の恐れがある場合には、あらかじめ透明なアクリル管を挿入しておくことで測定が可能となります。
測定で得られた画像から岩盤の状況を観察し、確認できる不連続面全てを状態別に分類するとともに、不連続面の走向・傾斜を求めます。ステレオネット法等により不連続面全体の走向・傾斜を求め、またその分布状況をグラフに表します。
「小口径ボアホールカメラシステム(BIP-mini)」は主に道路下の空洞を観察するために開発された360°展開画像を取得できるボアホール・カメラシステムです。
コア抜きで削孔した後、孔内無水の状況で深度2~3m程度までであれば従来のボアホールカメラに比べ簡易的に計測が可能です。
調査対象および目的に対する必要な試験の組み合わせ例を整理しています。
目的・ご要望に合わせて必要な試験・計測をご提案させていただきます。ぜひご相談ください。
調査対象 | 目的 | 必要な試験(一例) |
独立した基礎 | 支持力、沈下、水平抵抗確認 杭基礎の場合は腐食性調査 水圧測定 |
載荷試験/深層載荷試験/K値測定/間隙水圧測定 物理試験/一軸圧縮試験/三軸圧縮試験/圧密試験 |
斜面の安定 | 地層分布の推定 せん断力の決定 水位の確認 |
ボーリング/サウンディング 物理試験/一軸圧縮試験/三軸圧縮試験/圧密試験 |
深い根切り | 地層分布の推定 せん断力の決定 水の確認 クイックサンド及びヒービング土圧の決定 |
現場透水試験/揚水試験 物理試験/室内透水試験 |
高盛土 | 地層分布の確認 せん断力の決定 圧密特性の判定 |
ボーリング/サウンディング 物理試験/一軸圧縮試験/三軸圧縮試験/圧密試験 |
ダム並びに止水構造物 | 地層分布の確認 支持力と沈下の判定 透水性の確認 |
ボーリング/サウンディング/現場透水試験/揚水試験 物理試験/一軸圧縮試験/三軸圧縮試験/圧密試験/透水試験 |
目的 | 機能や状態、安全性の健全度を評価し、長寿命化に役立てる。 |
調査・試験 |
コアボーリング、PS検層、各種室内試験 |
現場 |
各種トンネル内 |
現場課題 |
|
対策 |
時間/スペース/運搬方法 等の厳しい制約に対応するため、多岐に渡るボーリング工の手順・方法から複数パターンを検討し、実際の資機材を使用してシミュレーションを実施。加えて、足場の形、組み方の工夫や運搬用機械の検討も行った。 |
効果 |
|
平日 8:30-17:30
© 2001-2025 C.E.Management Integrated Laboratory Co. Ltd.