土木構造物の点検・調査・診断

道路・トンネル・橋梁などの健全性評価を検討するための点検・調査・診断サービス

土木構造物の点検・調査・診断とは

私たちの生活に欠かせない道路・トンネル・橋梁・ボックスカルバート・シェッドなど社会インフラ構造物が健全な状態に保たれているのかを確認し、必要に応じてその状況を検査し記録します。
点検の目的は、多岐にわたっており構造物も多種多様です。点検は、初期点検・日常点検・定期点検・臨時点検に区分されます。
当社では、お客様の目的に応じて長年培われた点検ノウハウや最先端の技術を活用し、効率的で合理的な調書を提供します。また、調査結果を踏まえた改善や改良、対処処置などの検討から施工までのサービスも提供しています。 

※ 建築物の点検・調査・診断については、こちらからご覧ください。

1.土木構造物点検業務

5年に1回の点検が義務付けられている中、橋梁・トンネル・河川港湾・上下水道など膨大な社会インフラの長寿命化や補修補強の優先度を決定するため、各種土木構造物点検を各団体の要領に従い、現地点検および点検調書を作成致します。

当社では点検業務のほか、補修補強設計に伴う詳細調査業務についても、各種調査・試験対応を行っております。 

仕様書・試験規格
橋梁定期点検要領 平成31年3月

構造物点検業務

2.土木構造物老朽化調査・劣化診断

コンクリート構造物はASR、凍害、塩害、中性化、硫酸塩劣化などあらゆる要因で劣化が進行します。高度経済成長期に集中整備されたコンクリート構造物は急速な劣化が予測され、インフラストック維持管理が早急に求められています。当社では各種コンクリート試験や調査により、補修設計等で必要なデータを提供いたします。

【材料の品質確認試験・調査】

  • 採取コアによる圧縮強度試験(標準コア、小径コア)
  • 非破壊による圧縮強度推定試験(反発度法、弾性波・超音波法)
  • 付着力試験
  • 鉄筋腐食確認(はつり確認、自然電位法、分極抵抗法)
  • 鉄筋探査による配筋確認

 

【中性化試験・調査】

  • フェノールフタレイン噴霧法(コア表面法・コア割裂法・はつり法・ドリル法など)

【塩害試験・調査】

  • 塩分含有量試験(電位差滴定法、迅速法、蛍光X線分析、EPMAマッピングなど)

ASR(アルカリシリカ反応)試験・調査】

  • 静弾性係数試験
  • ゲルの形態観察(SEM-EDS法)
  • 促進膨張量試験(カナダ法、アルカリ浸漬法、JCI-DD2法)
  • 粉末X線回折(XRD)
  • 蛍光X線分析(XRF)

【凍害試験・調査】

  • 気泡間隔試験(リニアトラバース法、水銀圧入法)
  • 簡易凍結融解試験
  • 相対動弾性係数試験

【化学的浸食(硫酸塩劣化)試験・調査

  • 硫化水素ガス測定
  • pH試験(pHメータ・pH試験紙)
  • 硫黄浸透深さ測定(EPMAマッピング、特殊試薬による呈色確認)
  • 相対動弾性係数試験

3.下水構造物調査

下水道施設内で生成する硫化水素に起因した硫酸によるコンクリート構造物の腐食・劣化度を把握し、補修設計・施工に必要なデータを提供します。

試験内容

  • 中性化深さ(フェノールフタレイン噴霧法、EPMA)
  • 表面強度(テストハンマー)
  • 表面pH(pHメータ・pH試験紙)
  • 表面異常(目視・打診調査)
  • 鉄筋かぶり、腐食(はつりによる調査)
  • 硫黄浸透深さ(EPMA、特殊試料による呈色確認)
下水構造物

4.下水道管路施設点検・調査

点検・調査項目

  • 潜行目視・テレビカメラ調査
  •  打音調査(衝撃弾性波法)
  •  空洞調査

各下水道管理者を下水道ストックを計画的かつ効率的に管理できるよう支援することを目的に、国土交通省は「下水道事業のストックマネジメント実施に関するガイドライン」を策定し、全国の自治体に対し老朽化した下水道管路の緊急点検を目的とした「全国特別重点調査」の実施を要請しました。

当社では、このガイドラインに基づき、下水道事業におけるストックマネジメントの一環として定期点検・調査を行い、下水道管路の内外部の状況を正確に判定し、維持管理計画をサポートします。



5.(関連)維持管理におけるドローン点検技術の活用

従来の人による調査手法では、危険を伴う高所作業や、多くの人手・時間を必要とする場面が多く、安全性や作業効率の確保が課題となっていました。
近年では、ドローン(UAV)を活用することで、橋梁直下砂防施設など従来の調査では確認が難しかった箇所を、非接触・安全・効率的に撮影し、画像データを取得することが可能となっています。

 










各種試験を24時間WEB注文


概算・見積が欲しい

試験・調査方法を相談したい

お役立ち情報を知りたい


土壌分析特価キャンペーン


電子計量証明書

交付サービスのご案内


土木工事の
施工品質基礎知識セミナー


災害対応調査のご依頼


採用情報